忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/07 05:43 】 |
夏の読書感想文『夢色の瞬間』第二回目~秦野市アパート~
みなさん。おはようございます。本日は冬を思わせる寒さです。そんな僕は週末の売買のご契約の書類作成のために本日もお仕事っ!!

本当に寒いですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか!?

限られた時間を全力で過ごしていますか!?

先日、当社のお客様で私がこの「二代目社長つれづれ日記」で紹介させていただいたアマゾンランキング上位の本玉峰奈々さんの想いがたくさん詰まった「夢色の瞬間」 を私のブログを見てご購入された方がいらっしゃいました。

 当社のお客様でご購入された方がいらっしゃったことをお伝えするととても奈々さんは喜んでいらっしゃいました。ありがとうございます。

先日、新宿で開催された異業種交流会で以前から親交のある方に言われました。

「福嶋さんってどうしてそんなに休みも取らずに夜遅くまで仕事するの!?」

もちろんおかげさまでお客様がいらっしゃっていて遅くまでやらないと間に合わないということもありますが・・・・

だいぶ前にブログでもちょっと触れたこともありますが、もともと 和歌山県出身の母が小学生のときに川で泳いでいたところ、溺れて

それを助けようとした20歳代の若い女性が母を助けて亡くなってしまった・・・

その時の女性の勇気ある行為がなければ今の私はないわけです。その方の分まで生かし生かされているという意識がきっとそうさせて

いるのだと思います。今見てもその高さ約10mはあろうかという橋から川へ母を助けるために飛び込んだその勇気と深い愛はそうとう

なものだったのだろうと。

そしてこの「夢色の瞬間」と出会ったことでますますそれが加速していくわけです。


話の内容はぜひ読んでいただきたいので本の表紙に書かれているものを引用させていただき、想像していただくこととします。

君と出会ったあの日から、僕の人生は見たことのない色に彩られた・・・・・。

生きることの素晴らしさ。

生きることの意味・・・・・。

当たり前なのに、忘れてしまいがちな「大切なこと」をテーマに幻想的で鮮やかな筆致で描くファンタジー小説。

毎日の生活に楽しみを見出すことのできない一人の青年。彼は偶然出向いた海辺で、紫色の猫を見つける。

人間の言葉を理解する猫に誘われるままに向かった場所。

そこで彼は、詩と向き合う同い年の青年と出会い・・・・・。

僕はこの本と出逢った時から仕事やその他のことで詰まった時、こうつぶやくことが多くなりました。

「哲ならきっと逃げずに立ち向かうだろう。」

生きると言うことは意味とか理由とかそういうものは必要なく生きれるなら無条件で生きるものだ。

僕の好きな言葉は「人生とは出逢いである」「時は人生なり」「何事も全力で」

僕はこの本と出会えて素直にそして直感的に運命的なものを感じました。

生きていると言うのは当たり前のことではなく人々はみな、生かし生かされているということに・・・・。

だからこそ限りある時間を大事にそして全力でいかなくてはいかないのだと

 メジャーリーガーのイチローさんもおっしゃってましたが「記録に残る人間より記憶に残る人間になりたい」

僕もそうありたいと思います。

今、自分が地元に貢献するために出来ることを考え来月からもまたあらたなことを始める予定ですが・・・・

遠い未来に「東海大学前駅におもしろい。だけど人に関わることが好きなジーンズ姿の不動産屋さんってあったな~」とふと想いだしていただければ幸いです。

秦野市賃貸伊勢原市賃貸東海大学賃貸なら

松屋不動産@ 神奈川県 秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分ですよ~( `ー´)ノ

東海大学賃貸
PR
【2011/08/23 13:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
異業種交流会へ参加するため新宿へお出かけヽ(`▽´)/東海大学アパート情報
イメージ 1

本日もあいにくのお天気・・・仕事もひと段落ついたのでかねてより予定していた異業種交流会に参加するために新宿へ移動します。


僕は常に異業種の方、元気な方、前向きな方との交流を大事にしております。


今まで常識だと思っていたことが実は非常識だったり、今は非常識だと思っていたことが実は他業界では常識だったりするからです。

そのことを生かすために常に新しい考えや体験に触れて自分の新しい知識、経験として引き出しにしまうのです。


実はそれが数カ月後や数年後にふとひらめきそれが仕事上の戦術に生かせるときが来るのです。


僕の好きなスティーブジョブズの『過去と今の点が線でつながる瞬間がある』まさにそのとおりだと
思います。


さてそろそろ出かけようかな

ちょっと早いけど、都内でいろいろと見回るとそれはそれでインスパイアされるものがいろいろとあるんです。

東海大学賃貸
【2011/08/22 15:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
僕のブログ友達兄弟kenさん登場~秦野市アパート~
みんなっヽ(`▽´)/こんにちは!!本日も過ごしやすい天気でした。

いつもアクセスしていただきありがとうございます。なんとなく秋の気配がただよう今日この頃・・・いかがおすごしでしょうか!?

最近、やけに山口百恵さんの『秋桜』が聞きたくなります。そうもう僕は歳なんでしょうか(笑)

本日、事務所にて事務作業をしていてふと視線を事務所入り口にやると

僕のプライベートブログ『人生きまま日記』 で3年前から交流している同年代の兄弟『KEN』さんが・・・

『兄弟!!?』

『大阪の兄さんのところへ旅行へ行った時のお土産持ってきたよ』

※兄さんというのは大阪で通信会社を経営している僕の人生におけるメンターな人。

最近も品川にて感動の再会を果たしました。この方のバイタリティは僕の1万倍以上です。

兄さんも3年近く前から僕のことを気にかけてくれているスーパー営業マンですヽ(`▽´)/

白い恋人かと思いきや・・・『面白い恋人』(≧ω≦。)プププ

さすが関西!!

ビール好きの僕にはとっては、たまらないおつまみです。今夜いただきます"( ^-^)/且☆且\(^-^ )"

僕は思いました・・・どうしてこうも僕の周りはバイタリティに溢れている人ばかりなのかと・・

だってこの兄弟KENさんはとある聞けばだれもが知るホテルで働いているえらーい人なのですが、

住んでいるのは横浜・・・35KMはあるよ

それをおみやげを渡すために自転車で来ちゃうんだからΣ(´∀`;)

『KEN兄弟ありがとう!!同い年同士、頑張っていこうぜい!!』


『ヨッシャー!行くぞー!』

来年こそはちゃんと夏休みをとって大阪行きを誓う僕でした。できるかな!?

秦野市アパート伊勢原市アパート東海大学前アパートなら

松屋不動産@神奈川県秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分ですよ~ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!


東海大学賃貸
【2011/08/21 16:17 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夏休み読書感想文『負けるなミツバチナナ』第二回目~東海大学賃貸~
みなさん。おはようございます。本日も 神奈川県秦野市小田急線東海大学前駅付近はとても暑い一日となりそうです。

本日はおかげさまでご案内があるのでお仕事です(嬉)

昨日に引き続き「負けるなミツバチナナ」の第二回目です。お客様からも気になってお問い合わせのメールをいただきました。

これはこどものいじめがテーマですが、その他社会の中でもいえるお話です。

今回、再投稿したこの記事ですが、この負けるなミツバチナナの作者のお一人、廣江さんと知り合いそれがきっかけでこの本を読み、この記事の投稿となりました。かれこれ1年以上のおつきあいでしょうか!?

昨年、ホームページを立ち上げてからも時々ご連絡をいただき励ましていただきました。廣江さんに感謝です。

廣江さんは深く人にかかわる情に厚い方でいろいろな方と交流されてます。いつも気にかけてくださっている廣江さんに感謝!!ありがとうございます。

今回の記事ではその廣江さんが登場いたします。それではどうぞ


みなさん(^-^)こんばんは!!いつもアクセスしていただきありがとうございます。

本日の 神奈川県秦野市、小田急線東海大学前駅周辺は春かと想うくらいのとてもあたたかいお天気でした。

さて先月、記事投稿いたしました、負けるなミツバチ「ナナ」ですがようやく第二回目を迎えることとなりました。

今回は作者の一人、廣江様にもご登場をしていただき本についての熱い想いを語って頂きます。

それでは・・・・どうぞ

第一回目をご覧になられていない方はどうぞ第一回目からご覧くださいませ。

あなたの命は誰の命を看ていますか!?・・・

 今回紹介している絵本・・・負けるなミツバチ「ナナ」の製作者 石塚花梨様、廣江重臣様、井上恵子様の三人はあるインターネットで知り合ったそうです。

あることをきっかけに「いじめ撲滅」のために立ちあがり、石塚花梨さん原作の本を絵本化したものがこの絵本で、創り上げる上で三人が三人とも本気なのでちょっとしたレイアウトとかでも良くけんかした、しばらく口を利かないときもあったと製作者のお一人、廣江重臣様からお電話にて直接お伺いいたしました。

山口県、 宮崎県、 茨城県のお互いに顔を知らない三人が伝えたいこと・・・

命を粗末にしたり軽く扱ってはいけない、生と死、そして生きる難しさ、生きる強さ、生きる尊さを学ぶにはもってこいの本です。

どうかその三人の深い想いがつまっている、その絵本を手にとって人生について考えてみませんか?

片方の羽根がないミツバチが実際に写っていますが、このミツバチがこの絵本の主人公です!!

片方の羽根がないためにいじめをうけているミツバチ「ナナ」・・・そっと見守る女王蜂様

いじめをうけても前向きに頑張るナナ・・・負けるなナナ!!頑張れナナ!!

ナナとその仲間を助けるためにスズメバチに立ち向かい命を落とした女王蜂様・・・・そしてつづきは・・・

製作者のお一人 廣江重臣様から

ここにこの本に対する思いを書きたいと思います。まず、私は、変な事からMさんを知りそのブログの会長に祭り上げられました。

そして古い方はご存じでしょうが、朝の挨拶にそのことわざを書いて訪問していました。

それに対して、死ねとか、じじいくたばれとか中傷が入りました。たまたま、その人をMさんが知っていて、注意したらMさんのところへ攻撃すうようになりました。

それを助けるために立ちあがってくれたのが花梨さんです。そこで花梨さんと知り合いました。Mさんへの中傷はなくなったのですがMさんが入院すうrことになりました。そして私は、ある方の子供さんの不登校のことを知り、ご存じの方もいらしゃると思いますが、そのために教育資料を作ろうと思い一生懸命でした。

しかしちょっと深入りしてしまい、拒否されました。この子が登校できるまでと思って、お酒を断とうと断っていました。

しかし、それができなくなり、がっかりしているところへ、花梨さんが、話しかけてきて私の絵本を「いじめ撲滅」 のmたに作ってほしいと相談を持ってこられました。私はposerと言うソフトも勉強しているのでそれでミツバチを作るつもりでいました。

ちょうどそこへ1年前から知り合っているトンボ玉さんがブログを消されてがっかりされて相談に来られました。

私は、「どうですか?ミツバチをつくってもらえるでしょうか」と尋ねたところ「立体物は、作ったことはないがやってみる」といってくださいました。そこで、花梨さんに話して見にいってもらったところ、けんもほろろに「金太郎飴のようなものでできるのだろうか?私の出しているイラストは出版社の5名の中から選んで描いていもらったものです。」と言うから「イラストと比較するなら降りる。」と言い、結局花梨さんが、妥協しました。

そして惠子さんが作ってきた【ナナ】は素敵なものでした。惠子さんもアメリカから樹脂粘土を取り寄せ、会社から帰って来てからの作業です。よく頑張ってくれました。そして送ったのを見て2度びっくりです。すごいものができてきました。

よし、これでは画像も負けないものを作ろうと思いました。最初のを作って、惠子さんに送ったところ作ったミツバチと画像がマッチングせずかなりのやり取りをしました。私は、1つのミツバチを写真に20数枚撮り、切り抜きをしなければなりません。

今までしてきたのですが、細かいところまで取り除きはできません。これが一番の苦労でした、そして、花梨さんが、これは廣江さんの写真集でもあるのだから一番いいのを出しなさいと言ってくださいました。

それで出来上がったら惠子さんから、この画面に羽根がないとのコメントが入りまた写真の撮り直しです。

そこで印刷してみるとインク代が馬鹿にならないことに気が付きました。

じゃ~枚数を減らすか、どこかを減らすか、ちょっと高くなるが、そのままを入れるかと話しあい、これは3名の努力、根性、熱意、友情(喧嘩もしましたが)で生まれたものだから絶対に満足してくださるとの結論に達しました。

そして見本を見ていただいたところ、紙芝居みたいと言われましたが、これは多目的に使えるようにファイル形式にしています。

値段の関係上、表と裏の表紙はA4の光沢紙を使用しています。内部は、高品位専用紙を使っているので、表紙に比べると画質が落ちます。

用紙もいろいろのメーカーのものでテストしました。B5では、この用紙が最高です。私としては、光沢紙で出したいのですが、予算面でこのようにさせてもらいました。

あとがき

今回、ふとしたご縁でこの負けるなミツバチ「ナナ」と出逢い、そして石塚花梨様や井上惠子様、廣江重臣様と出逢ったのは運が良かったと思います。

廣江様は私がこのホームページを立ち上げた昨年の夏以来、私のことを心配しては携帯電話にご連絡を何度も頂きました。

その人を気遣う優しさ、ものごとをとことんやる熱心さ・・・・どれをとっても私には励みとなり、そして勉強させて頂いております。

今回、このような形で当社のホームページ上でコメントを頂いたうえに、そして画像を提供までしてくださって本当に感謝しております。

「いじめ」というのはいつの時代でも付いて回る話ではありますが、それをなくそうと心掛けるというのは大事ですね。

もちろん私も2人の娘がいるので他人事ではないのですが・・・

この世にこのような形でいじめをなくそうと頑張っている方たちがいることをお伝えしたいと思い、今回は2回にわけて記事を投稿いたしました。当社事務所にはいつもこの絵本を備え付けております。

気になった方はどうぞお気軽に読みにきてくださいね。

廣江様からいただいた素敵な写真です

そして私の手元には↓

あなたの命は誰の命を看てますか?

負けるな!!ミツバチ「ナナ」

製作者:石塚花梨

樹脂粘土細工:井上恵子

画像・写真・製作:廣江重臣

負けるな!ミツバチ「ナナ」立体絵本HP(売り上げの一部は寄付されています)

http:book.geocities.jp/kkh20070416/nana4.html

秦野市不動産・伊勢原市不動産・東海大学前賃貸・鶴巻温泉駅賃貸なら

松屋不動産@ 神奈川県 秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分です

東海大学賃貸
【2011/08/21 09:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夏休み読書感想文『負けるなミツバチナナ』第二回目~東海大学賃貸~
みなさん。おはようございます。本日も 神奈川県秦野市小田急線東海大学前駅付近はとても暑い一日となりそうです。

本日はおかげさまでご案内があるのでお仕事です(嬉)

昨日に引き続き「負けるなミツバチナナ」の第二回目です。お客様からも気になってお問い合わせのメールをいただきました。

これはこどものいじめがテーマですが、その他社会の中でもいえるお話です。

今回、再投稿したこの記事ですが、この負けるなミツバチナナの作者のお一人、廣江さんと知り合いそれがきっかけでこの本を読み、この記事の投稿となりました。かれこれ1年以上のおつきあいでしょうか!?

昨年、ホームページを立ち上げてからも時々ご連絡をいただき励ましていただきました。廣江さんに感謝です。

廣江さんは深く人にかかわる情に厚い方でいろいろな方と交流されてます。いつも気にかけてくださっている廣江さんに感謝!!ありがとうございます。

今回の記事ではその廣江さんが登場いたします。それではどうぞ


みなさん(^-^)こんばんは!!いつもアクセスしていただきありがとうございます。

本日の 神奈川県秦野市、小田急線東海大学前駅周辺は春かと想うくらいのとてもあたたかいお天気でした。

さて先月、記事投稿いたしました、負けるなミツバチ「ナナ」ですがようやく第二回目を迎えることとなりました。

今回は作者の一人、廣江様にもご登場をしていただき本についての熱い想いを語って頂きます。

それでは・・・・どうぞ

第一回目をご覧になられていない方はどうぞ第一回目からご覧くださいませ。

あなたの命は誰の命を看ていますか!?・・・

 今回紹介している絵本・・・負けるなミツバチ「ナナ」の製作者 石塚花梨様、廣江重臣様、井上恵子様の三人はあるインターネットで知り合ったそうです。

あることをきっかけに「いじめ撲滅」のために立ちあがり、石塚花梨さん原作の本を絵本化したものがこの絵本で、創り上げる上で三人が三人とも本気なのでちょっとしたレイアウトとかでも良くけんかした、しばらく口を利かないときもあったと製作者のお一人、廣江重臣様からお電話にて直接お伺いいたしました。

山口県、 宮崎県、 茨城県のお互いに顔を知らない三人が伝えたいこと・・・

命を粗末にしたり軽く扱ってはいけない、生と死、そして生きる難しさ、生きる強さ、生きる尊さを学ぶにはもってこいの本です。

どうかその三人の深い想いがつまっている、その絵本を手にとって人生について考えてみませんか?

片方の羽根がないミツバチが実際に写っていますが、このミツバチがこの絵本の主人公です!!

片方の羽根がないためにいじめをうけているミツバチ「ナナ」・・・そっと見守る女王蜂様

いじめをうけても前向きに頑張るナナ・・・負けるなナナ!!頑張れナナ!!

ナナとその仲間を助けるためにスズメバチに立ち向かい命を落とした女王蜂様・・・・そしてつづきは・・・

製作者のお一人 廣江重臣様から

ここにこの本に対する思いを書きたいと思います。まず、私は、変な事からMさんを知りそのブログの会長に祭り上げられました。

そして古い方はご存じでしょうが、朝の挨拶にそのことわざを書いて訪問していました。

それに対して、死ねとか、じじいくたばれとか中傷が入りました。たまたま、その人をMさんが知っていて、注意したらMさんのところへ攻撃すうようになりました。

それを助けるために立ちあがってくれたのが花梨さんです。そこで花梨さんと知り合いました。Mさんへの中傷はなくなったのですがMさんが入院すうrことになりました。そして私は、ある方の子供さんの不登校のことを知り、ご存じの方もいらしゃると思いますが、そのために教育資料を作ろうと思い一生懸命でした。

しかしちょっと深入りしてしまい、拒否されました。この子が登校できるまでと思って、お酒を断とうと断っていました。

しかし、それができなくなり、がっかりしているところへ、花梨さんが、話しかけてきて私の絵本を「いじめ撲滅」 のmたに作ってほしいと相談を持ってこられました。私はposerと言うソフトも勉強しているのでそれでミツバチを作るつもりでいました。

ちょうどそこへ1年前から知り合っているトンボ玉さんがブログを消されてがっかりされて相談に来られました。

私は、「どうですか?ミツバチをつくってもらえるでしょうか」と尋ねたところ「立体物は、作ったことはないがやってみる」といってくださいました。そこで、花梨さんに話して見にいってもらったところ、けんもほろろに「金太郎飴のようなものでできるのだろうか?私の出しているイラストは出版社の5名の中から選んで描いていもらったものです。」と言うから「イラストと比較するなら降りる。」と言い、結局花梨さんが、妥協しました。

そして惠子さんが作ってきた【ナナ】は素敵なものでした。惠子さんもアメリカから樹脂粘土を取り寄せ、会社から帰って来てからの作業です。よく頑張ってくれました。そして送ったのを見て2度びっくりです。すごいものができてきました。

よし、これでは画像も負けないものを作ろうと思いました。最初のを作って、惠子さんに送ったところ作ったミツバチと画像がマッチングせずかなりのやり取りをしました。私は、1つのミツバチを写真に20数枚撮り、切り抜きをしなければなりません。

今までしてきたのですが、細かいところまで取り除きはできません。これが一番の苦労でした、そして、花梨さんが、これは廣江さんの写真集でもあるのだから一番いいのを出しなさいと言ってくださいました。

それで出来上がったら惠子さんから、この画面に羽根がないとのコメントが入りまた写真の撮り直しです。

そこで印刷してみるとインク代が馬鹿にならないことに気が付きました。

じゃ~枚数を減らすか、どこかを減らすか、ちょっと高くなるが、そのままを入れるかと話しあい、これは3名の努力、根性、熱意、友情(喧嘩もしましたが)で生まれたものだから絶対に満足してくださるとの結論に達しました。

そして見本を見ていただいたところ、紙芝居みたいと言われましたが、これは多目的に使えるようにファイル形式にしています。

値段の関係上、表と裏の表紙はA4の光沢紙を使用しています。内部は、高品位専用紙を使っているので、表紙に比べると画質が落ちます。

用紙もいろいろのメーカーのものでテストしました。B5では、この用紙が最高です。私としては、光沢紙で出したいのですが、予算面でこのようにさせてもらいました。

あとがき

今回、ふとしたご縁でこの負けるなミツバチ「ナナ」と出逢い、そして石塚花梨様や井上惠子様、廣江重臣様と出逢ったのは運が良かったと思います。

廣江様は私がこのホームページを立ち上げた昨年の夏以来、私のことを心配しては携帯電話にご連絡を何度も頂きました。

その人を気遣う優しさ、ものごとをとことんやる熱心さ・・・・どれをとっても私には励みとなり、そして勉強させて頂いております。

今回、このような形で当社のホームページ上でコメントを頂いたうえに、そして画像を提供までしてくださって本当に感謝しております。

「いじめ」というのはいつの時代でも付いて回る話ではありますが、それをなくそうと心掛けるというのは大事ですね。

もちろん私も2人の娘がいるので他人事ではないのですが・・・

この世にこのような形でいじめをなくそうと頑張っている方たちがいることをお伝えしたいと思い、今回は2回にわけて記事を投稿いたしました。当社事務所にはいつもこの絵本を備え付けております。

気になった方はどうぞお気軽に読みにきてくださいね。

廣江様からいただいた素敵な写真です

そして私の手元には↓

あなたの命は誰の命を看てますか?

負けるな!!ミツバチ「ナナ」

製作者:石塚花梨

樹脂粘土細工:井上恵子

画像・写真・製作:廣江重臣

負けるな!ミツバチ「ナナ」立体絵本HP(売り上げの一部は寄付されています)

http:book.geocities.jp/kkh20070416/nana4.html

秦野市不動産・伊勢原市不動産・東海大学前賃貸・鶴巻温泉駅賃貸なら

松屋不動産@ 神奈川県 秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分です

東海大学賃貸
【2011/08/21 09:15 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>