× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
みなさん( `ー´)ノこんばんは!!1月も下旬にさしかかり本格的なお部屋探しの時期が来たように思います。
気合いを入れて探していきましょう!! さて本日はこれからの本格的なお部屋探しに向けて僕のお部屋の探し方の考え方をコラムとして投稿致します。 ※これから募集予定、東海大学前駅徒歩4分9帖の広さのある南向きの角部屋。すでに1部屋公開することなくメールアドレス ご登録者の東海大学在校生の方でお申し込みを頂きました。 僕は良く仕事にしても遊びにしても僕の好きな仕事のやり方『ランチェスターの法則』も視野にいれながら思考します。 お部屋探しに例えるなら 『戦略』・・・良いお部屋をゲットする 『戦術』・・・インターネット等を使い情報を探す、相場観のマーケティングなどなど 今まで、『東海大学の歩き方』でもお伝えしてきましたがいよいよ本格的なお部屋探しを迎えるにあたり、私なりの考え方を お伝えさせていただきます。 僕はこの業界に20年ほどおりますがもともとは大手不動産会社の売買の営業マンでした。 時には全営業マンの中で1位をとったこともあり、それなりに経験はあるつもりです。 価格こそ違うとはいえ、快適な生活を求めるのは売買も賃貸も同じであると言えましょう。 今まで500件以上の不動産売買、ここ1年半の400件以上のアパート仲介の経験で大事なのは・・・ 僕とお逢いした方はご存知かと思いますが・・・・そうです 『立地』です 。 特に売買だとそのニーズ(学区・その地域に住む理由・予算・求めるもの)が明確で自分の希望のあうものが出るまでじっくりとお探しになるかたは多いですよね。 ですが賃貸・・特に東海大学ご入学の方は入居する時期が迫っていることと、周囲が決まってあせって決められるケースも多いかと存じます。 同じ東海大学にご入学される方でも重視する点は違いますし、ライフスタイルも違う、性別も違いますよね。 それが例えば4万円という予算ですべてひとくくりで決められるものでしょうか!? ですから僕は売買の営業マン時代の経験を生かし、ご条件の伺い方を変えてます。 そこで一歩ひいて考えてみてください。 4年間住めそうですか!? バイトを始めたらどうですか!? 就職活動も早くに始まりますがいかがですか!? 自炊はされますか!?すると買い物はどこで!? 女の子だと夜歩いても安心なところですか!? 工学部理学部なら研究室に入るの!? サークルにはばりばり参加するの!? バストイレ一緒でもお部屋が広いほうがいいんじゃないですか と上記質問もごく一部ですが、僕はお客様とお逢いしたときになぜなぜくんになってしまいます(笑) そこで僕からのご提案です。戦術としてこれから本当に有効なのは・・・ 『この東海大学前駅の街に着いたら、ちょっとお散歩してみてください♪』 『車の方でしたら周囲をぐるっと30分ほどまわるのもいいですね♪』 当社にご来店され、在校生ながら部屋を移りたいとご相談に見える方には共通した点があります。 東海大学でのお部屋紹介も始まりますが、周囲を見ないでいきなり現地に行っていろいろとまわられるケース。 地域を余り知らないで決め切れるものではないと思うのは僕だけでしょうか!? こう言った場合、比較的多く、物件のポテンシャルやお家賃だけで決めてしまうこともあるようで、途中で引っ越される方も少なからずいますね。 先日こんなことがありました。在校生さんなのですが、地元ではない不動産会社さんで借りたアパート・・・女の子が夜歩くには 僕にはまずどう考えてもありえない立地でした。僕が小学生のころ良く山に遊びに行く時に通った道路沿いなのですが夜になると真っ暗。 ですからやはりそこからのお客様のご相談が多いです。 お客様に対してもつい『この地域はありえない』と言ってしまったのですが・・・今回は夜遅くなっても人目がありかつ、バイト、大学、駅までのアクセスをバランス良く重視したお部屋をご提案させていただきました。 でも築年数は相応だったりするのです。やはり立地なのです。 築年数だけで判断してはいけないということですね♪古いから良い立地にあるということもあるんですよ そして次に大事なのが相場観・・・これからがキーポイントになります。この時期から3月末までは多くの方がいらっしゃいますので 朝見て、夕方までいろいろとまわっているうちにそのお部屋が終わってしまうケース。 タイミングもありますが、エリアによってはその場で判断しなくてはいけない場面も出てこようかと思います。 それはネット上で意識して駅までの距離、築年数、等を見てそれが安いか高いか何となく判断できるくらいだといいですね。 当社でメールアドレスをご登録された方が遠方より数時間もかけていらっしゃるのに1部屋しかご覧にならないで決めるケースが ございますが、勝因はこの相場観と地域性を良く見極め、作戦をきちんと立てていたことでしょう。 僕からは決して『どうしますか!?早く決めないとなくなっちゃいますよ!?』とは言いません。あくまでもお客様のご判断におまかせするスタンスです。本当に無くなってしまう良い物件でも言いません。なぜなら相場観や地域性をきちんとご説明できていないと単なる押し売りになってしまうからです。これは売買の営業マン時代からそうでした。 また私なりにはきちんとしたご提案を自分の力120%を使ってお伝えすればお客様からお返事をいただけると思ってますし、今日まで ご契約頂いた方に対しては誰一人として言ったことはございません。当社のご提案をご信頼いただき「お願いします」とありがたい言葉をいただきます。 地域や相場観をお伝えするにあたり当社としても大事なポイントととらえております。ぜひ初めていらっしゃったときは『初めて』とおっしゃってください。まずはその辺のお話とご条件を整理させていただきます。 今も事務所ですが明日、遠方よりお越しになる数組の方のお部屋のセレクトをしております。ぎりぎりまで今までお伺いした情報をもとになにをご提案するか必死になって考えるのです。時には夜、女の子があるいても大丈夫そうか、現地に確認しにいったりもします。 地元の人間だからこそお伝えしたいこと・・・ 明日ご来店になられるお客様・・・ベストな提案をすべく頭をフル回転させております。どうぞよろしくお願い申し上げます。 追伸:それにしても先月受けた健康診断・・・・なにごともなく二重丸でした。ほっとしたのでこれで全力で行けますね♪ 明日からも『ヨッシャー!行くぞー!』 秦野市賃貸東海大学賃貸伊勢原市賃貸なら 松屋不動産@ 神奈川県 秦野市 小田急線東海大学前駅徒歩1分ですよ~( `ー´)ノ 東海大学湘南キャンパスお部屋情報 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |